はたけのおと RSS
もうすぐ花の季節です(摘蕾の様子)
今年は昨年に比べて雪が多かったこと、気温が低く推移しているこは先日のブログ記事(今シーズンは雪が多いです・・・)でお伝えしたとおりですが、結果として今年は生育が早く進みすぎず、現時点では順調に推移しています。
下のグラフは、前の記事か...
もっと読む
開業3年目と畑の拡張
当農園はお陰様で4/1に無事、開業3年目を迎えました。
初日は桃の苗木植え付けでした。
こちらの畑は現状の畑の隣にあり、2週間ほど前まではりんご畑だったもの。前耕作者の方がおやめになると伺い、お借りすることになりました(4反、約40...
もっと読む
今シーズンは雪が多いです・・・
この冬は本当に雪が多いですね。2週間に1度は大雪の報道を見ている気がします。
全国的にはもっと雪の多い地域もありますが、小布施町でも都度まとまった降雪に見舞われ、ハウスの雪下ろし、敷地の雪かきに追われています。そして12月半ば以降、畑...
もっと読む
3回目のシーズンが始まりました
2020年に開業したプログレスファームですが、今年は3回目のシーズンになります。
この冬は雪が多く、一時作業のできない時もありましたが、何とか少しずつ、剪定作業を始めました。(作業できなかった間はよその仕事のお手伝いをしたり、子供との...
もっと読む
2022年 新年のごあいさつ
新年のご挨拶を申しあげます。昨年も多くの皆さんにご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
今年は当農園にとって3シーズン目となります。
変化の幅も深さも大きい昨今にあって、無事にスタートを切り、2年間継続できたことは自分達だけの...
もっと読む
りんごジュースを搾ってもらいました
今年のりんごを振り返って
今年は春の遅霜の影響により、結果的にりんごの着果量・肥大が十分ではなく、サンふじの収穫・発送はあっという間に終わりました。ご注文いただきました皆さま、ありがとうございました。(また、すべてのご注文にお応えでき...
もっと読む
りんごの収穫に向けて
まだ日差しが暑い日もありますが、あっという間に10月も半分が過ぎ、少しずつ朝晩の冷え込みが深まってきました。
栗の収穫の傍ら、桃畑では秋の剪定を進めてきました。勢いよく茂った枝葉を減らすことで木の隅々まで日差しが入り、来年の芽が充実し...
もっと読む
りんごのようす(10/9時点)
当園では先週末で栗の収穫も終わり、今シーズンの当園のフルーツは残すところりんごのみとなりました。
現在りんごはふじとシナノゴールドを栽培しています。どちらも全体として生育は順調ですが、やはり春の凍霜害の影響を引きずっていて、特にふじに...
もっと読む
桃の収穫が終わり、栗拾いが始まりました!
今シーズンの桃の収穫は9月上旬で終わりとなりました。
当園の桃をお求めいただいた皆様、本当にありがとうございました。
昨年より改善できたこともあります。
支柱を入れるタイミングや、収穫のタイミング、天候などにもより一層真剣に向き合い...
もっと読む
いよいよ後半の桃の収穫が始まります!
シーズン最後の桃、だて白桃も良い色に色づき始めました。
今週半ば頃から収穫を始めることができそうです。
7月下旬に始まった桃の季節がもうすぐ終わると思うと、寂しい気持ちになります。
収穫が終わった畑を眺めながら、今シーズンも色々あった...
もっと読む
現在の栗、りんごの様子 - 黄金桃の収穫は終わりました!
先週収穫開始となった黄金桃と、栗、りんごについてレポートいたします!
先ずは黄金桃です。
たわわになってきたところで大雨が降り、その後も曇りがちで毎日夕立が降るようなお天気でした。昨年〜今年の経験から、雨が降ると生育が進むため注意して...
もっと読む