桃 RSS
2022年7月3日
畑の巡回記録(6月中旬〜7月初旬)
畑の巡回について、今回は6月中旬頃からの分をまとめたいと思います。
まずは桃!
上の写真は植えて2年目の「昴紀(こうき)」、桃のトップバッターです(7/1撮影)。あと1週間ほどで収穫を迎えますが、今年はまだ若木のためか、少し玉が小さ...
2022年6月24日
2022年 夏のごあいさつ
ごあいさつ ー 今シーズンの生育状況と開園3年目の取組みについて
昨年も多くの皆さまに当農園のフルーツをお求めいただき、誠にありがとうございました。おかげさまで無事に開園3年目を迎えることができ、心より感謝しております。
昨年を振...
2022年5月22日
畑の巡回記録(5/21時点)
ここのところは桃の摘果(てきか)作業をしています。一日たつと目に見えて果実が肥大しています(雨の後は特に!)。おかげさまで毎日大忙しで、外で夕焼けを見る機会が増えました(上写真)。
今年も畑の巡回記録を綴っていきたいと思います。
桃
...
2022年5月12日
早朝作業を始めました
4月下旬〜ゴールデンウィークにかけて、さまざまな方からお手伝いをいただき、これまでにないスピードで摘花作業が進みました!
お手伝いいただいた方々、本当にありがとうございました。
今年は連休前に花弁が散り、小さな桃の実ができ始めたのです...
2022年4月27日
果樹の花盛り!
当園では桃、ネクタリン、すもも、プルーン、りんご、栗を栽培していますが、今年は今のところいずれも凍霜害の影響を受けず、いわゆる「平年並」の生育で推移しています。
4月24日時点でネクタリンは散り始め、桃とプルーンは満開、りんごは咲き...
2022年4月4日
もうすぐ花の季節です(摘蕾の様子)
今年は昨年に比べて雪が多かったこと、気温が低く推移しているこは先日のブログ記事(今シーズンは雪が多いです・・・)でお伝えしたとおりですが、結果として今年は生育が早く進みすぎず、現時点では順調に推移しています。
下のグラフは、前の記事か...
2022年4月1日
開業3年目と畑の拡張
当農園はお陰様で4/1に無事、開業3年目を迎えました。
初日は桃の苗木植え付けでした。
こちらの畑は現状の畑の隣にあり、2週間ほど前まではりんご畑だったもの。前耕作者の方がおやめになると伺い、お借りすることになりました(4反、約40...
2021年9月10日
桃の収穫が終わり、栗拾いが始まりました!
今シーズンの桃の収穫は9月上旬で終わりとなりました。
当園の桃をお求めいただいた皆様、本当にありがとうございました。
昨年より改善できたこともあります。
支柱を入れるタイミングや、収穫のタイミング、天候などにもより一層真剣に向き合い...
2021年8月30日
いよいよ後半の桃の収穫が始まります!
シーズン最後の桃、だて白桃も良い色に色づき始めました。
今週半ば頃から収穫を始めることができそうです。
7月下旬に始まった桃の季節がもうすぐ終わると思うと、寂しい気持ちになります。
収穫が終わった畑を眺めながら、今シーズンも色々あった...
2021年8月2日
畑の巡回記録(8/1時点)
1週間前に収穫を始めたワッサーとあかつきは、今日収穫のピークを迎えました。
こちらはあかつきの次に収穫できる白桃 "なつっこ" の畑の様子。当園で販売している"白桃(前半)"の主力の品種です!
そして "なつっこ" とほぼ同時に...
2021年7月28日
畑の巡回記録(7/25時点)
とうとうワッサーの収穫が始まりました!
実ごとに熟度がばらつくため、色と弾力を確認し、熟したワッサーだけを収穫する"すぐりもぎ"という方法で収穫します。
ワッサーは秀と優を販売していますが、昨年の優は黒い斑点が出ているものが多く、今...
2021年7月20日
畑の巡回記録(7/18時点)
今週のフルーツたちの様子をお届けします。
まずは先々週色づきが確認されたワッサーです。
畑全体でピンクの実が増えてきました。もう少し熟すのを待って、今週半ばから収穫予定です。
ワッサーより少し遅れて収穫期を迎えるあかつき
昨年は雨ば...