開業3年目と畑の拡張
当農園はお陰様で4/1に無事、開業3年目を迎えました。
初日は桃の苗木植え付けでした。
こちらの畑は現状の畑の隣にあり、2週間ほど前まではりんご畑だったもの。前耕作者の方がおやめになると伺い、お借りすることになりました(4反、約40...
もっと読む
桃の収穫が終わり、栗拾いが始まりました!
今シーズンの桃の収穫は9月上旬で終わりとなりました。
当園の桃をお求めいただいた皆様、本当にありがとうございました。
昨年より改善できたこともあります。
支柱を入れるタイミングや、収穫のタイミング、天候などにもより一層真剣に向き合い...
もっと読む
いよいよ後半の桃の収穫が始まります!
シーズン最後の桃、だて白桃も良い色に色づき始めました。
今週半ば頃から収穫を始めることができそうです。
7月下旬に始まった桃の季節がもうすぐ終わると思うと、寂しい気持ちになります。
収穫が終わった畑を眺めながら、今シーズンも色々あった...
もっと読む
畑の巡回記録(8/1時点)
1週間前に収穫を始めたワッサーとあかつきは、今日収穫のピークを迎えました。
こちらはあかつきの次に収穫できる白桃 "なつっこ" の畑の様子。当園で販売している"白桃(前半)"の主力の品種です!
そして "なつっこ" とほぼ同時に...
もっと読む
畑の巡回記録(7/25時点)
とうとうワッサーの収穫が始まりました!
実ごとに熟度がばらつくため、色と弾力を確認し、熟したワッサーだけを収穫する"すぐりもぎ"という方法で収穫します。
ワッサーは秀と優を販売していますが、昨年の優は黒い斑点が出ているものが多く、今...
もっと読む
畑の巡回記録(7/18時点)
今週のフルーツたちの様子をお届けします。
まずは先々週色づきが確認されたワッサーです。
畑全体でピンクの実が増えてきました。もう少し熟すのを待って、今週半ばから収穫予定です。
ワッサーより少し遅れて収穫期を迎えるあかつき
昨年は雨ば...
もっと読む
畑の巡回記録(7/11時点)
雨が多いなぁ 梅雨明けはまだかなぁ などと言っていたら、いつの間にか桃の袋がけも終わり、畑の様子は刻々と変わってきています。
昨日行かなかった畑で今日行ったら色づいていた!ということもあり得るので、全ての畑に注意を払って管理しています...
もっと読む
今春の凍霜害について(振り返り)
今春、当園の果樹は軒並み「凍霜害(とうそうがい)」の被害に遭いました。今回は第一弾「振り返り」として、どのような条件で凍霜害に遭ったのかを中心に記します。
もっと読む
桃の摘蕾・摘花作業が終わりました
3月下旬から取り組んできた桃の摘蕾・摘花作業が先日終わりました。
早い時期に蕾や花を減らし、品質向上や作業効率向上を図りたいという思いから、今年もしっかり丁寧に摘みました。
そんな摘花作業の様子をビデオに撮りました。動画サイズは約34...
もっと読む
ただいま摘蕾真っ最中!
剪定、枝の処分も終わり、現在は桃の蕾(つぼみ)を摘み取る「摘蕾(てきらい)」の作業を行っています。
昨年は独立1年目のバタバタもあり、開花した段階で摘蕾できていない畑もありましたが、今年はなるべく早く終わらせようと頑張っています。
が...
もっと読む