農作業 RSS
Apr 27, 2022
果樹の花盛り!
当園では桃、ネクタリン、すもも、プルーン、りんご、栗を栽培していますが、今年は今のところいずれも凍霜害の影響を受けず、いわゆる「平年並」の生育で推移しています。
4月24日時点でネクタリンは散り始め、桃とプルーンは満開、りんごは咲き...
Jul 20, 2021
畑の巡回記録(7/18時点)
今週のフルーツたちの様子をお届けします。
まずは先々週色づきが確認されたワッサーです。
畑全体でピンクの実が増えてきました。もう少し熟すのを待って、今週半ばから収穫予定です。
ワッサーより少し遅れて収穫期を迎えるあかつき
昨年は雨ば...
Apr 27, 2021
桃の摘蕾・摘花作業が終わりました
3月下旬から取り組んできた桃の摘蕾・摘花作業が先日終わりました。
早い時期に蕾や花を減らし、品質向上や作業効率向上を図りたいという思いから、今年もしっかり丁寧に摘みました。
そんな摘花作業の様子をビデオに撮りました。動画サイズは約34...
Apr 4, 2021
ただいま摘蕾真っ最中!
剪定、枝の処分も終わり、現在は桃の蕾(つぼみ)を摘み取る「摘蕾(てきらい)」の作業を行っています。
昨年は独立1年目のバタバタもあり、開花した段階で摘蕾できていない畑もありましたが、今年はなるべく早く終わらせようと頑張っています。
が...
Mar 30, 2021
農作業の記録について
プログレスファームでは、農作業や選果・発送作業など、全ての作業の締めくくりに「作業記録」をつけることにしています。
研修期間中はGoogleカレンダーで「いつ・どこで・何をしたか」を記録していましたが、当然ながらカレンダービューでしか...
Mar 14, 2021
冬〜春の剪定が終わりました!
桜の開花など、各地から春の便りが聞こえるようになりました。
当園でも先日3/10に、栗、りんご、プルーン、桃の春の剪定作業が終わりました。計画より少し遅れ気味ではありましたが、まずまず予定どおりというところです。
剪定は昨年の反省を活...
Jan 25, 2021
栗の剪定 2021
年が変わり、プログレスファームも新シーズンが始動しました。
ここ小布施町も年末年始にかけて雪が降り積もり、30cm程度の積雪がありましたが、始動は暦どおり1月4日としました。
果樹の世界では、シーズン始めは特にいつとは決まっておらず...
Dec 3, 2020
肥料の散布
プログレスファームでは、先日11月29日にラストバッター「りんご サンふじ」の収穫を終え、おかげさまで今シーズンの収穫は全て終了しました。
当園ではりんごの生産面積が少ないため、11月上旬にサンふじの葉摘みを終えてからは、園主は他の...
Oct 31, 2020
サンふじの葉摘み
10月半ばから、りんごの収穫を見据えた作業を行いました。果実に満遍なく日光をあて、赤く色付くようにしています。私たちのりんご畑は、今年初めてお借りした畑ではありますが、木の様子をしっかり観察して、良いりんごが作れるように手をかけています。
Jul 5, 2020
桃の枝を支える支柱
小雨の日にできる作業のひとつが、支柱の手入れです。枝ぶりとついている果実の量を確認しながら、支柱を入れていきます。支柱を入れることで、果実の重みで枝が折れてしまうのを防ぐほか、桃の樹を元気に保つ効果があるようです。
支柱自体も破損することがありますが、DIYで修理して大事に使います。
May 16, 2020
桃の苗木のようす
少しずつあたたかくなってきましたね。春の仕事は摘花、摘果などの着果調整だけではありません。春先に植え付けた苗や、2年目の苗木の手入れも大事にしていきたいと思います。