Skip to content

May 22, 2022

畑の巡回記録(5/21時点)

細野善寛

ここのところは桃の摘果(てきか)作業をしています。一日たつと目に見えて果実が肥大しています(雨の後は特に!)。おかげさまで毎日大忙しで、外で夕焼けを見る機会が増えました(上写真)。 今年も畑の巡回記録を綴っていきたいと思います。 桃 ...

Apr 27, 2022

果樹の花盛り!

細野善寛

当園では桃、ネクタリン、すもも、プルーン、りんご、栗を栽培していますが、今年は今のところいずれも凍霜害の影響を受けず、いわゆる「平年並」の生育で推移しています。 4月24日時点でネクタリンは散り始め、桃とプルーンは満開、りんごは咲き...

Apr 1, 2022

開業3年目と畑の拡張

細野善寛

当農園はお陰様で4/1に無事、開業3年目を迎えました。 初日は桃の苗木植え付けでした。 こちらの畑は現状の畑の隣にあり、2週間ほど前まではりんご畑だったもの。前耕作者の方がおやめになると伺い、お借りすることになりました(4反、約40...

Oct 11, 2021

りんごのようす(10/9時点)

細野善寛

当園では先週末で栗の収穫も終わり、今シーズンの当園のフルーツは残すところりんごのみとなりました。 現在りんごはふじとシナノゴールドを栽培しています。どちらも全体として生育は順調ですが、やはり春の凍霜害の影響を引きずっていて、特にふじに...

Jul 28, 2021

畑の巡回記録(7/25時点)

細野友

とうとうワッサーの収穫が始まりました! 実ごとに熟度がばらつくため、色と弾力を確認し、熟したワッサーだけを収穫する"すぐりもぎ"という方法で収穫します。 ワッサーは秀と優を販売していますが、昨年の優は黒い斑点が出ているものが多く、今...

Jul 20, 2021

畑の巡回記録(7/18時点)

細野善寛

今週のフルーツたちの様子をお届けします。 まずは先々週色づきが確認されたワッサーです。 畑全体でピンクの実が増えてきました。もう少し熟すのを待って、今週半ばから収穫予定です。 ワッサーより少し遅れて収穫期を迎えるあかつき 昨年は雨ば...

Jul 13, 2021

畑の巡回記録(7/11時点)

細野友

雨が多いなぁ 梅雨明けはまだかなぁ などと言っていたら、いつの間にか桃の袋がけも終わり、畑の様子は刻々と変わってきています。 昨日行かなかった畑で今日行ったら色づいていた!ということもあり得るので、全ての畑に注意を払って管理しています...

Sep 19, 2020

栗の収穫が始まりました

細野善寛

信州小布施町は室町時代以来の栗の名産地です。9月に入り、プログレスファームでも栗の収穫が始まりました。小布施栗の収穫の様子をご紹介いたします。 

Jul 25, 2020

畑の巡回

細野友

桃は収穫間近のため週に何度も見回りをしていますが、合間合間に桃以外の畑もちゃんと確認しています。今週はりんご、栗、プルーンの畑の近況についてご紹介します。

Jun 25, 2020

撮影成功!栗の雌花

細野友

信州小布施のプログレスファームより、栗の雌花の写真をお届けします。桃の収穫もまだ始まっていないのに気が早いけど、秋のシーズンも楽しみです!

Jun 7, 2020

栗の開花

細野善寛

草刈りに行った栗畑で開花を確認!雄花を撮ってきました。雌花の姿はよく見えず、残念ながら今回はおあずけです。受粉が終わり、イガが大きくなった頃にまた撮影に挑戦します。

May 9, 2020

りんご畑の近況

細野善寛

2020年5月現在のりんご畑の様子です。ポイントを押さえた管理で、美味しいりんごをたくさん生産できるよう、がんばります!
Close (esc)

letter from the farm

We are showing you the latest information on seasonal fruits and farms ✨

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

Search

Main menu

Added to cart